シルバーウィーク

若いのに運用投げつけて逃げました。9連休です。
いろいろあったんですが、、そう、あれは24日のこと。

比婆西城の「最後のコンビニ」付近を走行してたら、車屋から車が出てきたんですよ。
こっちは本線走行中なのに、前にゆったり出てくるんですよ。
「なめたマネを!」って思うじゃないですか。運転席見るじゃないですか。

誰 も 乗 っ て な い ん で す よ 。
( ̄× ̄

思考停止コンマ数秒。
未来日記に「DEAD END」を確認するのに追加コンマ数秒。
前に割り込むわけじゃなく、両車線をまたぐ形なのでこっちも本気回避。
進路をふさがれる前に、スロットル開けて対向車線もフルに使って抜けました。

振り返ると車線をふさいで振り子状態で行ったり来たりしてる無人のワゴンR。

ねぇよ。この光景はねぇよ!
⊂(。Д。⊂⌒`つ

 
以下、全力で遊び続けた連休中を振り返ってみる。

 

X850XT冷却系
X850XT冷却系を新品に換装。

sumino氏帰国、とよ氏&きむら氏広島着。翌日4名で高松へ。
 

瀬戸大橋
瀬戸大橋。1000円。高松うどんツアー。

 
琴平
sumino氏離脱後、3名体制でこんぴらさん。めっちょ暑い。

 
川之江で一泊。海の幸が大変美味。
 
松山
坂の上の雲ミュージアム。明治の人材は豪快すぎ。

 
道後
道後温泉に行列。アリエナイ。

 
大三島で温泉&しまなみ大渋滞。ガス欠覚悟で尾道→給油して福山でラーメン、深夜に広島帰着。
翌日は3名とも疲労でgdgd。宮島街道でお茶したらケーキが品切れで選べない状態。連休恐るべし。
 
リアスピーカー
破損していたリアスピーカーを一念発起で交換。15%オフで8500円。

 
地図をながめていたら備北ツーリングを思いついたので出かけてみる。
 
八川
314号を流していたら昼時になったので奥出雲まで足を伸ばして八川そば。

 
井倉洞
180号にスイッチして流してたら井倉洞。

 
このあと体力の限界が来て、備中高梁で立ちゴケ。よくよく観察すると全身がプルプル震えてた。
福山で夕方になったのでhima11氏にTEL&夕飯。486号とか山間を突っ切って広島方面へ。
 
白竜湖
白竜湖のPRIO自販機は健在。

 
ここで単車が再始動しなくなって30分ほど涙目。JAF呼ぼうかこのキャブ車売って電子制御の単車買おうか色々脳内ぐるぐる。
深夜に広島帰着の、計14時間山間ツーリング。
 
宍道湖
hiyu氏と宍道湖。ふじな亭。ひつまぶし。

 
松江
学園通りで澤井珈琲。

 
オフスプ
シャレオで中古CDバーゲン。オフスプ大人買い。

 
もりも氏からTEL。デスマーチはようやっとひと段落したらしい。
 
袋町
心屋でデスマーチ×2おつかれさまでした飲み会。

 
こんな感じでした。
(・ω・)


©TsuredureAtelier/Cesse
1998 - 2025