2025年05月

2025年05月31日

写真で振り返る2025年5月

スマホの写真で振り返る一か月ー。

・5月1日

おかんのバモスリフレッシュ作業。
未塗装樹脂の光沢復活保護剤を買ってきました。

ツヤが出るらしい
ツヤが出るらしい
 

フロントグリル周りを掃除して塗り塗り。

結構つやが出た
結構つやが出た
 

純正フロアマットもゴムが剥がれてきていたので補修しました。

ゴムとか皮用のボンド
ゴムとか皮用のボンド
 

・5月2日

おかんのバモスリフレッシュ作業。
ナンバープレートのボルトが錆びてきていたので、手持ちの新品ボルトに交換。

ちょっとリフレッシュ
ちょっとリフレッシュ
 

・5月3日

おかんのバモスリフレッシュ作業。
今日はカスタマイズです。

電導性アルミテープを切って
電導性アルミテープを切って
 
フロントガラスなどあちこちに貼り付け
フロントガラスなどあちこちに貼り付け
 

貼った位置はトヨタさまの特許情報にざっくり準じています。

あと、手持ちの車関連ボックスをゴソゴソしていたら…昔使っていたYupiteru A520&ODB2ケーブルが出てきました。
せっかくなので積んでおきましょう。
30日ライセンスを購入してデータを最新化して、ピラーの中とか車内配線をして。

問題なく稼働
問題なく稼働
 

・5月4日

おかんのバモスリフレッシュ作業。
今日は磨いていきます。

フクピカ
フクピカ
 

個人的に絶大な信頼を寄せているフクピカ。
おそらくは平成12年の納車から一度も拭かれたことがないであろう箇所は黒ずんでいます。

施工後
施工後
 

きれいになりました!!

リフレッシュ!
リフレッシュ!
 

楽しかった&気持ちよかったです。
おかんが生きているうちにやってあげたら、なおのことよかったでしょうね…。

このあとは自分のボンゴ丸のカスタム。

柿本改!
柿本改!
 

段ボールを敷いて車の下にもぐって作業。
ボンゴは地上高が高いのでジャッキアップせずとも潜れます。ステキです。

ホースバンドでマフラーアース
ホースバンドでマフラーアース
 

マフラー側のナットは硬くて緩みませんでした。
熱のかかるところだからでしょうね。

・5月5日

GWも終わるので、広島へ戻ります。
国道2号線をゆっくりドライブ。

備前のマイプラザで休憩
備前のマイプラザで休憩
 

私の好きなところです。

むらさきうどんでお昼にして
むらさきうどんでお昼にして
 
宮脇書店で買い物して
宮脇書店で買い物して
 

倉敷~福山は混むので山陽道でサクッと通過。
東広島に戻って帰宅前にホームセンターに寄って、M10細目ピッチのナットを購入。

アース線を上から友締め
アース線を上から友締め
 

ヨシ!

・5月11日

チェスタ丸の修理に取り掛かる。
外装剥がしからやってみるが、前半分が取れずに難儀する。
バイクの分解なんて初めてやる作業なので、マニュアルを見つつでも難しいですね。

後ろ半分だけ取れた
後ろ半分だけ取れた
 

25年近い汚れが蓄積しておりました。

お風呂はいる
お風呂はいる
 

・5月17日

ボンゴ丸車検の日です。
広マツさんにボンゴを預けて代車を借りる。

代車
代車
 

自分の車じゃないので距離を気にせず走る。倉橋島まで走る。
SeasideCafeAlphaさんでお昼ご飯。

護衛艦いなづまカレー
護衛艦いなづまカレー
 

東広島に戻る途中に安芸津へ寄り道。

安芸津のりばぷーるさん
安芸津のりばぷーるさん
 

車検完了で受け取り。
バッテリーが弱り気味なので交換を考えてね、という連絡でした。
それ以外は問題なかったです。

車検あがり!
車検あがり!
 

・5月18日

車検の翌日、いつものガススタでキーパーコーティング1年メンテナンスをしてもらいました。

ボンゴ丸ぴっかぴか!
ボンゴ丸ぴっかぴか!
 

・5月23日

sumino氏が学会参加で呉にいらっしゃるとのことだったので、仕事上がりに呉へ。
お好み焼きを囲みながら久々の会食でした。

お元気そうでなによりでした
お元気そうでなによりでした
 

・5月25日

ボンゴ丸納車から6年。
スペアタイヤキャリアが色あせてきました。

結構くすんでいます
結構くすんでいます
 

ホームセンターで買ってきた適当なツヤ黒スプレーで塗装。

ツヤ復活!
ツヤ復活!
 

些細ですけど、これだけで少し引き締まって見えますよね。満足。

・5月27日

ヤフオクでプレマシーの廃車から出たパーツを買ってきました。

ボンゴバンSKYACTIVE化
ボンゴバンSKYACTIVE化
 

・5月28日

仕事を休んで市役所へ。
チェスタ丸のエンジン修理にあたってボアアップするので廃車&登録申請しました。

白→黄ナンバーに変更です
白→黄ナンバーに変更です
 

あとは…直すだけ…直すだけなんだ…

午後は広島舟入2りんかんさんへ。
ST250の12か月点検で預かってもらいました。
キーパーのキャンペーン中だったので、お試しに依頼しています。

綺麗になってこいよー
綺麗になってこいよー
 

・5月30日

神は「光あれ」と言われた。すると光があった。

10G化工事完了
10G化工事完了
 

・5月31日

5月11日の作業の続き。
マニュアルを読み直して再チャレンジ。
前半分の外装をはがすことに成功しました。

これでエンジン修理に着手できます
これでエンジン修理に着手できます
 

前半分の外装も25年の汚れが蓄積していたのでお風呂にいれました。

こんな感じの一か月でした。

アーカイブ


©TsuredureAtelier/Cesse
1998 - 2025