今年も既に1/12を終了

リーマン磨耗し易く成果成り難し。

1月22日
帰宅時間がそろった同期3名で袋町まで繰り出して飲み会。枡酒ラッシュ。
「俺も鬱だがお前も鬱よ」
・・傍から見てヤバイ雰囲気か。
酒抱えて3名で自社に戻る&居合わせた人も巻き込んで飲み続け。

1月23日
自社の床で寝てた&一旦帰宅して自社に再出社。
帰宅時に1時間仮眠とった影響で完全に二日酔い状態。
寝なければよかったと思っても後の祭り。
まともに作業できる状態ではなく、若い子から「帰ったほうが良いっスよ?」と引導渡される。
スイマソン。
タクシーで帰宅&ケロケロやってダウン。

1月24日
単車で中央図書館へ。

興亡の世界史第2巻 スキタイと匈奴 遊牧の文明
興亡の世界史2巻 スキタイと匈奴 遊牧の文明

 
帰宅後もりも氏から飯のおさそい&恒例のぐでぐで。

1月25日&26日
仕事適当に切り上げて帰宅&蔵書管理開始。
壁際に積み上げてる漫画だけで350冊超えました。総額見てちょっとひいた。

1月27日
HYBRID ZERO-3出ますね。
日曜に図書館行ったついでにデオデオ本店で実機触ってきましたけど、、、強度が不安。
あとやっぱMS。iPhoneとかのレスポンスには追いつきもしてない、というのが私の感想。

寝る前に布団の中から
寝る前に布団の中から

 
今は日本無線のWX321J使ってますが、不満点は光量不足時の写真のノイズだけ。
まだしばらくはこの機体で。
落としても壊れそうな気配のしない機体って、何気にすごいですよね。

1月29日
「10案件並行で走らすコツ教えてもらえませんか?俺流でいいんで。」
「そんなのやったことないわ」

ダレカタスケテΛ||Λ

1月30日
23日にできなかった作業を実施。
スキタイと匈奴を1週間で読んでしまったのでまた図書館に。

興亡の世界史第8巻 イタリア海洋都市の精神
興亡の世界史第8巻 イタリア海洋都市の精神

©TsuredureAtelier/Cesse
1998 - 2025