2009年GWツーリング(広島県道42号、国道488号)

GW最終日、天気が良かったので国道488号を走ってきました。

2009年GW国道488号

10時過ぎにゆっくりと出発。
広島西バイパスを流して国道433へ。

・・・のつもりが、上平良交差点をスルー。
上平良~宮内のバイパス高架工事が進んできて、ここの看板を見落としやすくなった気がします。

予定変更して宮内交差点から県道30号。いつもの万古渓ルートです。
しかしまぁこの道を走っていても国道433&488からは離れてしまうので進路転換が必要です。
地図の携帯を忘れましたが、これくらいは体が覚えてます(笑

玖島分れ交差点から県道42号大竹湯来線にスイッチ。
普段は県道290番台を走って楽しんでるので、実はこのルートを今まで気にしていませんでした。
# 290番台と若干クロスする程度でしたから。

結論。

イヤッッホォォォオオォオウ!(´∀`
どれくらいイヤッッホォォォオオォオウかというと、これくらいです。県道42号柏木峠北側。
舗装林道チックです。
大峯山の北側登山口をこえると小多田の集落が見えてきます。
棚田のような区画で牛の放牧されてました。本当に良い日本の原風景みたいな光景だったんですが、写真撮り逃したのが悔やまれます(笑

県道42号を走りきると国道488号と合流します。
合流地点には大峯山の登山案内図が設置されてます。新しいですね。
同看板の現在地からもみのき森林公園方面が今回の進行方向です。
・・の前に、走ってきた方向をパチリ。

1kmほどで県道293号との交差点です。
県道293号に少し進むと奥湯来温泉です。こっち方面は万古渓の帰りによく走ってるので今回は右折。
離合困難とか異常気象時通行規制区間とか、見慣れた楽しい看板が心を躍らせます。

・・・このルートでもみのき森林公園に誘導するんですね。
街乗りRVとかだとキツイとおもいますよ。
補修されててもこんな感じですから。
# だから良いんですけどね(・∀・)

また1kmほどで交差点。
左側は雲出トンネル経由で先ほどの県道293号に戻るルートです。
いずれ、ここから先の東山渓谷を迂回する長大なトンネル&空中回廊を整備されるんでしょうねぇ。
そうなったら眼前の道は旧道、いや山の中ですから廃道ですかね。
そうなる前にしゃぶり尽くしましょう(・∀・)今を全力で楽しむのじゃー

渓谷の案内板が途中に設置されてたので小休憩。
渓谷美を堪能しながらゆっくりと3kmほど流して走ると、突然道が開けてもみのき森林公園に到着です。
ここからはしばらく高速ワインディングコース。
この日はマラソンやロードバイクの人が多かったです。どうやら宮島トライアスロンの練習会だったようです。

国道186号にぶつかったら左折。疲れて中国道経由で帰るなら右折です。
重複区間2kmほどで国道186号と分れます。
変更されてます。益田です。正しいんですが違和感ありすぎます。そこは匹見って書いといてー(;´Д`
匹見方面に右折するとすぐに道幅が狭くなります。心が躍りますね。
数年前にウラカン氏と走った際は、4月でも雪が残ってて通行止めだったように記憶しています。日付は目安ですね。

木漏れ日ロードイヤッッホォォォオオォオウ!
中津谷川の渓谷美イヤッッホォォォオオォオウ!
漁が解禁されていたのでフライを楽しんでる方が多かったですね。家族で渓流に入って水遊びなんて姿も見かけました。
思いっきり大規模林道整備を施された大向長者原林道の交差点にはマイクロバスが止まってました。
十方山林道は相変わらず入れてもらえません。
中津谷川沿いを走っているうちはほとんど上りません。
三坂峠直前で一気に標高を上げていきます。

三坂峠を越えると島根県です。
・・・こんなところでこんな看板出しても意味無いって!ここまで来たヤツの顔は皆「覚悟完了」だってば!(笑

ガードレールなんて無粋なんで不要です。
あと、この辺は島根大学農学部の演習林らしいです。

うねうねと下っていくと、広見林道分れに着きます。
ここから先も半四郎山や広見山の麓へのルートで大層美しいのですが、体力の要るルートでして。
今回は入り口を拝んで国道に戻ります。
この付近は広見集落跡で、かつての人の生活があったと教えてくれる石垣、まだ形を残している小学校らしい廃屋、ここを故郷とされる方が碑を建てられていたりと感慨深い想いに浸れる空間でもあります。
# 「三八豪雪」で調べてみると色々情報があるみたいです。半四郎山の名の由来とかも興味深い。

広見からは右手眼下に広見川を愛でつつ下ります。裏匹見峡として整備されている区間の上流ですね。
裏匹見峡としてトレッキングコースが整備されている区間の末端です。
ただ・・・末端はもう通行禁止なんですよね^^;

裏匹見峡を楽しみながら国道を下っていくと、離合困難区間も終わりです。
「広島方面へは、国道191号線が便利です」
わかってます。わかってますとも。
隣の林道のほうが幅広いですもん(;´Д`

レストパークで小休憩。
駐車場には観光案内板が設置されています。
国道9号に合流するまで40km弱です。このまま進みましょう。

匹見から益田方面の国道488号は、匹見川を左手に、川沿いを下っていくルートになります。
ところどころに古い道を残しながらも、多数のトンネルが整備され、大部分は快走区間です。
トンネルの脇に旧道が残っていたのでヒャッホウ言いながら草の生えた舗装路を走ってるとこんな目にあいます。
封鎖すんなー ⊂(。Д。⊂⌒`つ
こんな感じで国道488号はまだまだ姿を変えそうです。

匹見川が高津川に合流するころ、国道488号も国道9号に合流します。
これで本日の予定していたルートは走破です。

このあとは9号から益田市街付近の山陰道、国道191号を流して広島に帰還です。


©TsuredureAtelier/Cesse
1998 - 2024